温泉行こうぜ!〜おプロの風呂レポ〜

年間約40湯を目標に、温泉へ行き、温泉に入り、温泉を綴っていこうと思います。

神奈川県箱根町「芦ノ湯温泉 きのくにや旅館」

f:id:miraisaaan:20200611070447j:image

犬の散歩がてら箱根に行きまして、その帰りに「ワンチャン行けるかな?」と、ふらっと芦ノ湯温泉郷によりました。(あ、犬とワンチャンはかけていません)

到着した時はすでに日帰り入浴終了30分前…エントランスを入ったらロビーに誰もいない…。ダメかなと思ったその時、奥から人がやってきたので、入れますかー?と聞いたら「どうぞどうぞ!今ちょうど誰もいないから貸切ですよー、ごゆっくりー♪」とかなりウェルカムだったので、そのままれっつごーです!

f:id:miraisaaan:20200611070604j:image

まずは館内探検。きのくにや旅館さんは創業1715年、江戸時代から開業されている温泉旅館で、館内にも歴史の説明パネルや古い家具なども置いてありました。ふむふむ、由緒ある湯治場…わくわくしてきました、さーお風呂に入りましょう!

f:id:miraisaaan:20200611070607j:image

きのくにや旅館さんは、私の「いつか入ろう温泉リスト」のひとつで、ここには内湯の「硫黄泉」と外湯の「重曹泉」が入れる珍しいところなんです。そして硫黄泉なのになんと「弱アルカリ泉」。硫黄泉って、肌にピリピリくるので湯上り保湿必須なんですが、ここのはちゃんと匂いが硫黄泉で、弱アルカリでお肌にも優しく、しかも重曹泉も入れて、ミラクル温泉でした。硫黄入る、重曹入る、硫黄、重曹、硫黄、、の繰り返しエンドレス…w

もうひとつのポイントは、硫黄泉の源泉の温度が低め。冬場は加温ですが夏場は掛け流しとのこと。(たぶんこの時も掛け流し温度っぽかったです。)外湯の重曹泉は少し熱め。芦ノ湯温泉地は標高も高く涼しく、ぬる湯の硫黄泉なんて、夏にはぴったりの温泉地ですね!ちなみに入りたかった湯船は貸切湯でした…次回またのお楽しみにしよう。

f:id:miraisaaan:20200611070610j:image

子どもの頃から箱根は気軽に行ける場所でした。今でも私にとって身近な温泉地ではあるのですが、リゾートなので高いし人も多く、正直積極的には行きません。でも、本当に良いところなんです!箱根の中に温泉地がたくさんあり、泉質もそれぞれ違うし、ひとつひとつ入っていたら1.2日では回り切れない。道も良いしグルメも旅館も豊富。そしてはっきりとした季節を感じられて、四季折々の色がついた箱根の景色は何度行って見ても感動です!!

f:id:miraisaaan:20200611103104j:image

ぜひ新宿からロマンスして♡おいでください。

 

■きのくにや旅館

神奈川県足柄下郡箱根町芦ノ湯8番地

法務がざわつくハンバーグレシピ(+最近ちょっと思っていること)

 この記事は裏 法務系 Advent Calendar 2019 - Adventarのエントリーになります。#裏LegalAC 親方ぁ~~~、お疲れさまでしたーー!押忍!!

こんにちは。いつもは温泉ブログを書いていない(さぼりまくってる!)miraisaaanです。2017年のエントリーで燃え尽きた…わけではないですが、来年は復活したいと思います汗汗。(はよ終われ高校受験)

 

「温泉で法務でハンバーグ?」…ちょっとなに言ってるかわかんないっすね!

ざっと言うと、2016年2017年と法務系アドベントカレンダーにエントリーさせていただき、その繋がりもあってエントリーしていない年も打ち上げでハンバーグを作ったり、今回裏法務系で「…ハンバーグ…ハンバーグ…」とあちこち聞こえてしまったので「法務がざわつくハンバーグ」っつて勢い余ってエントリーしました。

 今回の打ち上げにも最適で(!)大人数でも温かいままハンバーグを提供できるので、1アイデアとしてレシピを書き留めておこうと思います。ちなみにこのハンバーグは肉肉しい系で、甘めで、煮込みではないけどソースにひたしておくタイプです。ではれっつごー!

 

■材料

・合い挽き肉 3キロ(20~30個想定)

・玉ねぎ 2~3個(みじん切りできつね色になるまで炒めて冷ましておく)

・フライスター50g(固さを見ながら少なめに使いますが100g買って半分ぐらいで適宜)

・卵 2~3個

・塩 少々、粗挽きコショウ 多め、ナツメグ 多め、

・油 少々

・ソース

トマトケチャップ:ブルドックソースウスター:ブルドックソースとんかつ:砂糖

=1:1:1:1

・水(煮詰まってしまったら薄めて)

 

■作り方

合いびき肉、玉ねぎ、卵、塩コショウナツメグを入れて、まぜ、フライスターを入れながら固さを調整。手でたたきながら空気を抜いて形成。

まず1回目。強火で油をひいてフライパンで焼く、返す、中火で蓋をする。(ちゃんと中まで焼く必要はなく)表面がある程度焼けたら大きめのフライパンか大きな鍋(寸胴とか)に入れておきます。

f:id:miraisaaan:20191204170711j:image

ハンバーグを焼いたフライパンにソースの4つを1:1:1:1で入れて煮詰める。軽く煮詰まったらハンバーグの入っている鍋に入れてとろ火にしておく。

2回目以降、あとは残りの種を、ひたすら形成、ひたすら焼き、ひたすら鍋に移していきます。

 

f:id:miraisaaan:20191204170719j:image

はい出来上がりー!かんたーん時短ーん!数が必要なときは便利ー!ちなみにこれは私のおばあちゃん92歳が元気な時に聞いておいたレシピです。もうおばあちゃんは体が悪いので、これでしか再現できません。記録できて良かった。

つけあわせにおすすめなのはマッシュポテト!メークインを塩茹でして潰してちょいバター、ちょいマヨネース、牛乳の順で伸ばして出来上がりー!(これは私のレシピです)

 

■最近ちょっと思っていること

時々「学生には法情報データベースはまだ早い」という声を耳にします。まずは本から情報を探して欲しいということでしょうか。「子どもにスマホはまだ早い」的な感覚でしょうか。みなさんが学生の頃はいかがでしたか?

10年前、教員をしている親戚がアメリカにいるので現地の公立小学校や中学校へ見学に行ったことがありました。児童生徒にはiPodがひとり一台与えられ課題をこなし、黒板の代わりにスマートボード、図書館にはPCが何台もあり、それとは別にPC教室ではMacがひとクラス分置いてありました。20年前、オーストラリアで現地の中学高校の日本語教師インターンをした時があり、生徒たちが学校や自宅でPCを使って課題を作成するのが当たり前でした。

そういった経験から考えると、日本は学びの必要な世代に対し、とても不便で遅れている気がします。個人的には早い遅い関係なく、便利に安全に面白くテクノロジーに触れてもらいたいなと思っています。さらには、誰もが迷うこと無く、法情報にたどり着けることを目指して…2020年も頑張っていこうと思います!(まとめた!)

 

以上、「テックやアイデアでさっさと終わらせて、浮いた時間は好きに使おうね!Time is Money!」でした!

 

明日は、尊敬するスーパーハイスペックお母さんのChihiroさんです!

 

 

富山県黒部市「宇奈月温泉 フィール宇奈月」

f:id:miraisaaan:20171218183828j:image

宇奈月温泉駅に到着できるのが夜の22時だったので、夜遅くてもチェックインができ、夜遅くても温泉に入れ(可能なら24時間入浴可)、朝ごはんが付いて、1人プランでもリーズナブルで駅から近くかお迎えがあるお宿があったら最高!…って思ってたらあったんですよ、駅前の「フィール宇奈月」さん。

f:id:miraisaaan:20171218185206j:image

富山地方鉄道宇奈月温泉駅と、黒部峡谷鉄道宇奈月駅の真ん中ぐらいにあって、宿の窓からトロッコ列車が見えました。(距離的には宇奈月温泉駅から徒歩1分もしないぐらいです)

駅前なので電車で来る客が多いのかなと思ってたのですが、駐車場もちゃんとあり車での客も多かったです。

さて、到着してすぐにお風呂へGO!

f:id:miraisaaan:20171219125628j:image

最上階が大浴場になっていて、朝と夜で時間によって男女別風呂になるようです。お湯は単純泉で弱アルカリ性の透明で肌当たりも優しく、温度も熱すぎず、寝る前にはちょうど良い温かさでした。温泉分析書には加水も加温も循環もなかったので掛け流し…だったのかしら。

f:id:miraisaaan:20171219132209j:image

シャンプー類あり、化粧水類、綿棒などのアメニティ類も、男女別にそれそれ揃ってました。赤ちゃんベッドもあるし、お子様用椅子もあって、子連れでも問題なく入れそうです。

お部屋は、お布団は自分で敷くスタイル。トイレもあるし、お泊りでサクッと寝るだけなら快適で申し分ないです。少し建物は年季が入ってるのでエアコンが騒ぎ気味でした。

f:id:miraisaaan:20171219132645j:image

そして、朝の事件。お湯がない…素っ裸でぼう然…と、とりあえずシャワーして…これは「寝湯のためにこうなのかな」と言い聞かせて寝てみる…いや違うそうじゃない…

時間も無くて、フロントに連絡だけして、退散(笑)むしろネタが書けてラッキーでしたね。

屋上階の浴場から見える紅葉がとても綺麗でした。このロケーションで内湯のみなのが残念、露天風呂があったら最高です!

貸切風呂もあるし日帰り入浴も可能だそう。

f:id:miraisaaan:20171219134024j:image

 ありがたかったのが朝食バイキング。とにかくメニュー数が豊富で(特に和食)小皿盛りだったのが嬉しかったです。ホタルイカやサワラのたたき、イカ刺し、煮物や温泉卵など朝の定番から富山の名産もいただけました。もっともっと洋食の方にも手を出したかったのですが「温泉粥」にロックオン。お腹いっぱいコスパ万歳!

 ウェブサイト平日限定朝食バイキング付きで6,500円でした!金曜夜から東京を出て新幹線で夕食してもお宿チェックインに間に合いますので前乗り週末土日を有効活用したい方にオススメですー!

 

■フィール宇奈月

富山県黒部市宇奈月温泉462-2

 

富山県黒部市「黒薙温泉 黒薙温泉旅館」

f:id:miraisaaan:20171220194627j:image

宇奈月温泉の源泉は「黒薙温泉」です。黒薙温泉無しには宇奈月温泉事件も語れず!(んなこたない。)…そして私はいろいろと調べていくうちに疑問が出てきました。

「…開発会社が宇奈月を観光地にして、引湯までして欲しかった温泉が、黒薙温泉の源泉。今もなお、宇奈月温泉は黒薙温泉から引湯で成り立っている。どうして黒薙を観光地開発しなかったんだろう。」

だから、行ってみることにしました。#ここからは写真が多めです

f:id:miraisaaan:20171220200325j:image

 トロッロ列車で約20分。極寒で窓がない。れっつごー

f:id:miraisaaan:20171220201302j:image

 宇奈月ダムの放水!

f:id:miraisaaan:20171220201119j:image

その先に、宇奈月湖!水が綺麗!

f:id:miraisaaan:20171220222432j:image

 その先に、柳橋駅!古城のような関電の発電所!無駄にドイツっぽ!

f:id:miraisaaan:20171220201441j:image

その先に、宇奈月温泉共同温泉「とちの湯」!車で入れる黒部峡谷の先端!この先を行きますよー

f:id:miraisaaan:20171220201708j:image

 その先に、真ん中に白っぽい線みたいなのが、宇奈月温泉への引湯管!その手前にあるのがお猿さん用の吊橋!

f:id:miraisaaan:20171220222819j:image

黒薙駅到着!降りたのは私1人だけでした!

f:id:miraisaaan:20171220222957j:image

線路を渡って、この階段を登っていきます。ここから約20分ぐらい歩きます。

f:id:miraisaaan:20171220223149j:image

階段を登り切ったところで下を見たら、トロッコ列車がトンネルから出てきました。

f:id:miraisaaan:20171220223417j:image

このような崖っぷちをひたすら進みます。すれ違う人もおらず、ただひとり、ひたすら…、というところでスマホの電源が落ちる…怖み!泣

f:id:miraisaaan:20171220223609j:image

充電器でスマホ復活。これは引湯管ではなく発電用の菅で水が流れてるんだそう。

f:id:miraisaaan:20171220224106j:image

 ヒィ!あと少し。頑張ろう。

f:id:miraisaaan:20171220224542j:image

到着!この先に混浴の大露天風呂があります。男性はこの露天風呂と内湯、女性は別に女湯の露天風呂があります。私は確か女性だったので、もうひとつの女湯の露天風呂へ…

f:id:miraisaaan:20171220224922j:image こちらが「黒薙温泉旅館」さんです。もちろん宿泊可能で立派な旅館です。12月から冬季休業の期間限定宿。窓の開いてるところからお声かけて料金を払います。大人650円。

f:id:miraisaaan:20171221142822j:image 館内を入って行きます。ダンジョンのよう。

f:id:miraisaaan:20171221142924j:image

館内を抜けサンダルを履いて歩いてくるとすぐに露天風呂「天女の湯」がありました。下は河原で崖っぷちある風呂といった感じ。黒薙はこの旅館以外のものは何もないので開放感に溢れていました。お湯は熱めですが、源泉近くなので成分が濃そうな感じで硫黄のような温泉臭が強かったです。でもアルカリ性なのでお肌はツルツルとしました。

f:id:miraisaaan:20171221143011j:image

ちなみに天女の湯の前に小さな小屋があり、ここで脱衣します。中は比較的綺麗でしたよ。

f:id:miraisaaan:20171221143106j:image

風呂上がり休憩所があったので、休憩。

飲料水の用意(ジャグ)もありました。フィール宇奈月でもそうだったのですが、このあたりでいただくお水がとても柔らかくて美味しい。どこで飲んでも美味しい。お水最高。お水万歳。

そして雨で濡れた服を乾かしながら、温泉雑誌を読み漁って情報収集。

f:id:miraisaaan:20171221143300j:image

次は内湯に入ります。

f:id:miraisaaan:20171221143337j:image

内湯は温泉の臭いがこもります。宇奈月温泉の源泉なのに、源泉の近くではこんなにもお湯の質が変わるんだと実感しました。私は少し硫黄のにおいがする方が温泉を感じられて好きです。黒薙温泉は、私好みのにおい、私好みの良いお湯でした。

内湯にはシャンプー類あり。ドライヤーもあり。鍵付ロッカーはなし。

f:id:miraisaaan:20171221143457j:image

こちらのお宿ではお食事処もあり、軽食やランチをいただけるようでした。私は電車までの待ち時間もあったので「温泉コーヒー」をオーダー。やっぱりここのお水が美味しいからか、温泉の効果なのか、とても美味しかったんですよ。温泉もコーヒーもお水も、深く記憶に刻まれたので、今度はゆっくりと宿泊で来たいと思いました。

f:id:miraisaaan:20171221143704j:image

 帰りもまた同じ道を通って帰ります。行きは初めての体験にハラハラしていたのであまり余裕がありませんでしたが、帰路は、雨で滝になっているところも、崖っぷちの細道も「黒部峡谷アトラクションだ!」と思ったら楽しくてたまらなくなってきました!わーいわーいあははははー

f:id:miraisaaan:20171221143853j:image

そうこうしてたらあっという間に黒薙駅着。

ロッコでここまで来て、さらには崖っぷちの山道を歩いてみて思ったのは、やっぱりこのあたりは峡谷で足場も便も悪いし、黒薙を観光地化することは難しかった(今も難しいとされる)のかなと、感じました。源泉がとても良いので残念だけど。

今回は土砂降り雨の中で軽い山登りハイキングになりましたが誰でも行けるぐらいの距離です。車では行けない!という秘湯感もまたイイ。宇奈月に来るなら黒薙まで温泉に入りに来てね!

今度は泊まりで来たいし、黒薙の先にある温泉も行ってみたい…

 

■黒薙温泉旅館

富山県黒部市宇奈月町黒薙

 

 

富山県黒部市「宇奈月温泉 湯めどころ宇奈月総湯」

 f:id:miraisaaan:20171219193227j:image

帰る前に「もう一湯、入りたいな。」と思っていたのでどこか共同浴場日帰り温泉施設を探していたら駅近に新しいところがあったので行ってみることにしました。(本当は宇奈月湖畔にある「とちの湯」に行きたかったのですが車でないと行けないところだったので次回車で来た時の楽しみにとっておきます)

宇奈月温泉駅から歩いて1分のところに、ガラス張りの建物で、2016年4月にオープンした、いかにも建てたてほっかほかな4階建ての温泉施設「湯めどころ宇奈月総湯」があります。

f:id:miraisaaan:20171219195137j:image

1階は、半分が観光案内所になっていて、観光コンシェルジュ風の方もいました。もう半分が温泉の待合スペースだったり入り口だったり。番台にいるお姉様風の方に自販で(大人500円)買った入湯チケットを渡し、2.3階へ行きます。こちらも時間によって男女入れ替え制のお風呂になっていて、私が行った時、女湯は3階の「月美の湯」でした。

共同浴場としてはとても綺麗だし、シャンプー類やロッカー、ドライヤーなどの設備も良いです。浴場も清潔感があり、あつ湯エリアも設けられているし、座り湯もあったり、小さかったけど露天風呂もありました。泉質は弱アルカリ性ですが共同浴場(できっと新しい施設だからかな)少し塩素っぽかったけどいたしかたないのかなと思いました。とはいえ、仕上げのあつ湯があったおかげで、冷えた身体からよく温まる事ができたし、宇奈月温泉旅締めくくりの良きお風呂となりました。

f:id:miraisaaan:20171219200555j:image

屋上テラスを覗いたら、雨のため誰もいない。。テラスは想像より小さめで、ぽつんとマッサージチェアーがありました。飲み物を買ってマッサージで休憩し、また入るのもありかな。

次はとちの湯に行きたいぞ。

 

■湯めどころ宇奈月総湯

富山県黒部市宇奈月温泉256番地11号

 

 

法務×温泉 = 宇奈月温泉へ行ってきました!

f:id:miraisaaan:20171221212530j:image

この記事は、法務系Advent Calendar 2017 のエントリーです。優秀なべっぴんみかんさんからバトンを受け取りました。タフ姉さんが書くタフ温泉ポエムですよ。

 こんにちは。いつもは温泉記事を書いております@miraisaaanです。前回は子どもの成長と共に法務へジョブチェンジしたお話を書きましたが、今回は「法務×温泉で記事が書きたい」と思ってしまったので、満を!持して!行ってきましたよ、富山県は「宇奈月温泉」。東京から片道距離にして約400キロ!新幹線と電車を乗り継ぎ約4時間半!帰りは夜行バス!ううううーーー実に遠かった!!

「法務×温泉」=「宇奈月温泉

 周りでも「温泉と言えば、“宇奈月温泉”でしょ…ムフフ」と言っている人がいたり。

だけど、本当にお恥ずかしい話、私は宇奈月温泉の温泉名も初耳でしたし、どこにある温泉なのかも、なぜ法務で宇奈月温泉なのかも知りませんでした。切腹

まずは、宇奈月温泉事件 - Wikipedia

あと、民法判例百選Ⅰ総則・物権[第7版]一般条項「権利の濫用(1)」4~5頁も音読し、法律を学ぶときに一番最初に出てくる重要判例の「宇奈月温泉事件」を少し理解しました。とはいえ、判例そっちのけで温泉に興味がありますので『引湯管でもめごとが起こるほどの温泉ってどんだけすごい温泉なんだろう!?』というのが本心でございます。

宇奈月温泉事件に出てくる温泉はふたつ。「宇奈月温泉」と「黒薙温泉」です。実際に行ってみたのですが、うわ!いつものお風呂レポートになってる!すすすすみません!

宇奈月温泉

go-opro.hatenablog.com

 

go-opro.hatenablog.com

黒薙温泉

go-opro.hatenablog.com

実際に行ってみたまとめ

宇奈月はとても観光地化されていたのですが、黒薙は山の中に駅と旅館があるだけで、それ以外は何もない、自然のみ、ただただワイルドがあるだけでした。事件の現場になった部分は現在宇奈月湖に沈んでいるという話もありました。判決でも急傾斜地や山奥で植林が出来たとしても原告所有の土地のいくつかは地価が低いとされていましたが、いまだに車道も整備できず手つかずの自然があるだけのようなところなので、黒薙に源泉があったとしても黒薙を観光地化することは出来なかった=低価値の地は間違ってなかったと思いました。

今回、観光案内所や当時に詳しい和菓子屋の店主に取材し、宇奈月温泉事件のことを聞いてみたのですが、当時は発電所で働く人やその家族が宇奈月周辺に移り住んできたようで、発電所があるからその周りで働く人たちによって集落ができ、更には引湯管と事業の拡大から観光開発も進んだようです。ここも判決では「宇奈月集落の衰退や温泉や鉄道などを含めた事業の継続不能を懸念した認定」だったことも理解できました。

私「土地を高く売ろうとしてた人は誰なんですかね?」

A氏「金持ちがいたんだよ」
…以上、取材ポエムでした。

ちなみに、宇奈月の由来は「頷く」から来ているようです。※諸説あり

 おまけ

f:id:miraisaaan:20171221234727j:image

富山県で食べた美味しいもの。帰りは富山駅から夜行バスだったので、蟹を求めて居酒屋を探したのですがそういえば私あまりお酒飲めなかったー!香箱ガニ寒ブリの刺身、白エビ昆布焼き、白子ポン酢、紅ズワイガニ富山ブラックラーメン(強胡椒味!)。紅じゃない本ズワイが売り切れってなー

 

次回は、判例で多かった温泉(不貞行為からの慰謝料請求事件が主w)の統計を取って紹介したいと思いま…

 

次は、私を宇奈月温泉に導いてくれた、ms-utenaT先輩です!

 

 

 

山梨県北杜市「増富温泉 増富の湯」2回目

f:id:miraisaaan:20171010130114j:image

※※先日の裏LegalLT会の帰り際、「やばい、ブログ更新しなきゃ!」って(やっぱり)みんなで言っていて、その後書いた!更新した!のツイートがあがり、焦りを隠せず…こっ、更新します!!

 

キャンパー&クライマー合同で秋のキャンプ会2017があり、山梨県の「みずがき山自然公園」へ行きました。キャンプのあとは風呂!ってことで、その帰りにキャンプ場から一番近くにあった「増富の湯」にみんなで来たわけで。増富の湯は2回目で、考えてみたらちょうど一年前の同じ日あたりに来ていましたね。

▼過去ログ「山梨県北杜市 増富の湯」

http://go-opro.hatenablog.com/entry/2016/10/04/191058

 

なので前回書いていなかった事、改めて感じた事を書こうと思います。

 

ここのお湯は2種あって、37度から25度までの茶色のお湯(ぬる湯)と40度、42度の透明のお湯(あつ湯)があり、入り方としては身体等を洗った後、あつ湯で身体を温めて毛穴を開き、ぬる湯の茶色湯にゆっくりと浸かり、湯上がりの仕上げ湯としてあつ湯に入るのが良さそう。比較的冷たい源泉なので、最後は必ず温まってくださいな。

また、前回は閉店間際だったので使えなかったのですが、大広間があり休憩できるようになってます。ほうとうなども食べられるお食事処も併設。

 f:id:miraisaaan:20171011081949j:image

温泉に併せて「みずがき山自然公園」のキャンプ場はとても良かったです。景色も施設も綺麗でコスパ最高でした。おキャンプをお考えならオススメしたいです!(冬季閉鎖のようですが)

f:id:miraisaaan:20171011082220j:image

見上げた夜空に星屑。

焚き火とホットコーヒーをぜひ。

 

■増富の湯
山梨県北杜市須玉町比志6438

■みずがき山自然公園

山梨県北杜市須玉町小尾8862-1